近畿地方のある場所についての袋とじ内容6つ!怖いしいつ開けるのがいいのか徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
近畿地方のある場所について 袋とじ

2025年8月8日に映画化される「近畿地方のある場所について」。

原作になっている背筋さんの著書に付いている袋とじについて調べてみました。

あたかも本当に起こった事件のような感覚になるけどフィクションである「モキュメンタリー」作品になっています。

気になる袋とじをSNSを参考に調査してみました!

この記事でわかることはこちらです。

◎袋とじ内容6つ
◎袋とじはいつ開けた方がいいのか
※ネタバレ注意

さっそく詳しく見ていきましょう。

目次

近畿地方のある場所についての袋とじ内容6つ!

【近畿地方のある場所についての袋とじ内容】
①捜索のポスター
②読者からの手紙1
③短編「賃貸物件」
④読者からの手紙2
⑤IMG_0053
⑥あきらくん

調べてみると、袋とじはこの6つが書かれているのではないかと思います。

1つずつ紹介していきますね!

袋とじ①捜索のポスター

イメージ画像

【袋とじ①捜索のポスター】
◎Kちゃんの行方不明者ポスター
◎モノクロの古びたポスターで、Kちゃんの不鮮明な顔写真。
◎読者に「実在した事件?」と思わせる仕掛け

「袋とじを上から見たら写真が見えて怖かった」とのコメントがあったので、袋とじの一番最初がこの「捜索のポスター」なのかもしれませんね。

ちょこ太

本当にあった事件みたいな錯覚になるらしい!

袋とじ②読者からの手紙1

イメージ画像

【袋とじ②読者からの手紙1】
・補足資料として、Kちゃん失踪に関連する不気味なスケッチやメモの断片
・大きく口を開けた少年

袋とじ③短編「賃貸物件」

イメージ画像

【袋とじ③短編「賃貸物件」】
◎某月刊誌2015年2月号掲載の短編「賃貸物件」
・背筋さんの一連のお話の1話になります。
・福岡の小倉でフリーランスのデザイナーをしている女性、Aさんの話
・「賃貸物件」は近畿地方から遠く離れた福岡の話ですが、Aさんが感じた「監視される感覚」「日常の中の恐怖」を強調します。

袋とじ④読者からの手紙2

イメージ画像

【袋とじ④読者からの手紙2】
◎近畿地方の「ある場所」の廃墟写真と「山へおいで、楽しいよ」のメッセージ
◎近畿地方を訪れた人物が「山へおいで」という声を聞いたと記述
◎誰が書いたかわからない謎の手紙


他にも「謎過ぎる」「メッセージが頭から離れない」などの強烈なインパクトのある内容だったとの声もありました。

袋とじ⑤IMG_0053

イメージ画像

【袋とじ⑤IMG_0053というファイル名】
◎人間の口の中を極端にアップで撮った写真
◎写真は真っ黒に見えるが、明るさ調整すると大きく開いた口(歯や舌が不自然に強調されたもの)が浮かび上がる

画像の明るさを調整しないと真っ黒なままの画像のようです。

実際にIMG_0053を見たい方はこちらのリンクからみられます

出典元:note篝火文書店

口の中だけでも怖いのにさらに、「舌の部分が人の顔にも見えてくる」との意見もあります!


ちょこ太

しばらくは頭から離れなさそうな画像ですね!

袋とじ⑥あきらくん

イメージ画像

【袋とじ⑥あきらくん】
◎あきらくんの写真が地味に怖い
◎顔がよく見えないのが逆にヤバい

あきらくんの写真をみた人のコメントを見てみましょう。

ちょこ太

袋とじでは最後、あきらくんの写真でトドメを刺されそう!

袋とじ怖いしいつ開ける?近畿地方のある場所について

イメージ画像

【袋とじ怖いしいつ開ける?】
◎昼間に限る
◎できれば2人以上いるとき
◎途中で開けてもネタバレにはならない

また、読み終わる前に袋とじを開けても、この話とこの袋とじの資料はつながっているんだなどの発見があってテンションがあがるようです。

SNSではパカっと開いたら男の子と目が合ったというコメントもあったので、心の準備をしてから見ることをおススメします!

袋とじに対するSNSの声:近畿地方のある場所について

◎めちゃめちゃ怖いけど、めちゃめちゃおもしろい
◎好奇心に負けて開けて後悔
◎怖くて開けられない

ちょこ太

袋とじは夜には開けたくないですね!!

近畿地方のある場所についての袋とじ内容6つのまとめ

今回は「近畿地方のある場所についての袋とじ内容6つ!怖いしいつ開けるのがいいのか徹底調査!」を紹介しました。

【近畿地方のある場所についての袋とじ内容】
①捜索のポスター
②読者からの手紙1
③短編「賃貸物件」
④読者からの手紙2
⑤IMG_0053
⑥あきらくん

【袋とじ怖いしいつ開ける?】
◎昼間に限る
◎できれば2人以上いるとき
◎途中で開けてもネタバレにはならない

目次