2025年4月23日のラヴィットで人気のサンドイッチのお店「サブウェイ」が「初めてのサブウェイ講座」として取り上げられていました。
どんな内容だったのか、畠山ディレクターのポイントと合わせて紹介します。
この記事でわかることはこちらです。
◎ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容
さっそく詳しく見ていきましょう。
ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容

【ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容】
①メニューを選ぶ
②パンを選ぶ
③トーストするかしないか
④有料トッピングを選ぶ
⑤野菜を選ぶ
⑥ドレッシングとソースを選ぶ
⑦不明:わかり次第追記します!
裏技として複数ドレッシング・ソースのミックスができる!と紹介されていました。
サブウェイ講座①メニューを選ぶ

①メニューを選ぶ
◎レギュラーメニュー18種類+季節限定メニューがある
【サブウェイ サンドイッチ一覧】
①ベジ―デライト
②ハム
③たまご
④ツナ
⑤アボカドベジー
⑥サラダチキン
⑦チリチキン
⑧BLT
⑨てり焼きチキン・焦がし醤油仕立て
⑩えびたま
⑪チーズサラダチキン
⑫えびアボカド
⑬生ハム&マスカルポーネ
⑭ハムクラブハウス
⑮アボカドチキン
⑯ハムアボカド
⑰スパイシークラブハウス
⑱ローストビーフ・プレミアム製法
番組で紹介されたサンドイッチは18種類でした。
サブウェイ講座②パンを選ぶ

②パンの種類を選ぶ
◎具材の食感をより楽しめるパンを選ぶ

【パンの種類】
①ホワイト
②ウィート
③セサミ
④ハニーオーツ

サブウェイ講座③トーストするかしないか

③トーストするかしないか
◎なんでもかんでもトーストはしない
◎対面式店舗ならではの裏技では具材をのせた状態で焼ける!
◎トーストすると、香ばしくなり食べ応えもあがる!
◎時間が経ってから食べる場合は、かたくなるのでトーストしない!


その場で食べるならトーストした方がよさそうだね!
サブウェイ講座④有料トッピングを選ぶ


④有料トッピングを選ぶ
◎トッピングの組み合わせと量は自由


【有料トッピング】
①ナチュラルスライスチーズ・80円
②クリームタイプチーズ・90円
③マスカルポーネ・100円
④たまご・100円
⑤ベーコン・100円
⑥ツナ・100円
⑦えび・150円
⑧アボカド・150円
⑨シュレッドチーズミックス・60円
⑩ハム・150円
⑪サラダチキン
⑫チリチキン
⑬生ハム
⑭てり焼きチキン
⑮ローストビーフ
⑯サラミ
・税込みです





サブウェイではレタス・トマト・ピーマン・オニオンは無料で増やせるよ!
サブウェイ講座⑤野菜を選ぶ
⑤無料の野菜を選ぶ
◎食べたい野菜の量をカスタマイズできる


【サブウェイの基本の野菜】
・レタス
・トマト
・ピーマン
・オニオン
【アクセントの野菜】
・オリーブ
・ピクルス
・ホットペッパー


サブウェイ講座⑥ドレッシングとソースを選ぶ
⑥9種類のドレッシングやソースを選ぶ
◎対面式店舗では裏技で複数のドレッシングやソースのミックスが可能になる


【9種類のドレッシングやソース】
①オイル&ビネガー塩コショウ
②シーザードレッシング
③野菜クリーミードレッシング
④まろやかレモンドレッシング
⑤わさび醤油ソース
⑥バジルソース
⑦マヨネーズタイプ
⑧チリソース・激辛
⑨チポトレソース・辛



チポトレソースは、熟したハラペーニョを燻製にしたメキシコの香辛料なんだよ!
ドレッシングソースとのおすすめの組み合わせはこちら!


裏技として複数ドレッシング・ソースのミックスができる!
・スタッフと対面式の場合のお店のみ可能です。





迷ったらスッタフに「おすすめは?」「おまかせで」と言っても大丈夫だよ!
ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容まとめ
今回は「ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容は?画像付きでまとめて紹介!」を紹介しました。
【ラヴィットの失敗しない初めてのサブウェイ講座の内容】
①メニューを選ぶ
②パンを選ぶ
③トーストするかしないか
④有料トッピングを選ぶ
⑤野菜を選ぶ
⑥ドレッシングとソースを選ぶ
⑦不明
裏技として複数ドレッシング・ソースのミックスができる!と紹介されていました。
ランチや週末にサブウェイに行ってみたくなりましたね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。